やっぱり履き納めは筑波山でてっぺん珈琲


■筑波山(茨城県)

■日程:11/4(月)

■天候:晴れ

■駐車場:薬王院

■撮影機器:Oplympus OM-D E-M1 Mark II


【標高MAP】

総走行距離(沿面距離):10.8km

総走行時間:4:27

 

【コース状況】

・前日雨だったのでかなり滑りました。つるつる靴の方はご注意ください!


約6年間頑張ってくれた山靴にお別れする時がやってきました(´;ω;`)ウッ… 

そんな相棒と最後に登る山っていったら、あの山しかないですよね!

 

そうです、その筑波山です(^^♪

 

ほんと幸いなことに足の怪我もなく、たくさんの距離を歩いてくれました。

残念ながら今日で引退となりますが、感謝の気持ちで一緒に筑波山を歩いて、そして一緒に珈琲を飲んでこようと思います。

 

いつものようにスタートは、薬王院(*‘∀‘)

朝日も綺麗でなかなかの引退日和です~♬ 雲海?みたいなのも見えていました

 

筑波山に向かうこの場所でいつも写真撮ります。

ここからの筑波山、心和みます(^-^)

 

薬王院を出発し、しばらくすると青空が見えてきました

 

最後のツクバトリカブトかな??

 

男体山の紅葉と電波塔

 

なんと、霞ケ浦が光っています、キテマス!

 

心地良い日差しが山に降り注いでいます、キテマス、キテマス!

 

危険な場面がいっぱいありましたが、立身石に到着です\(^o^)/

だいぶ昨日の雨で登山道はツルツル危険な状態でしたが、なんとか転ばずここまで相棒頑張ってくれました(#^^#)

そんな相棒と珈琲で乾杯ですね。

 

そして今日のてっぺん珈琲はこちら!

「インドネシア スマトラマンデリン TABOO」

 

なんとこの珈琲は、あの有名な「ブルーマウンテン」が登場するまで、世界一のコーヒーとされていたスマトラ島のマンデリン。

大地を感じる力強い深いコクとマンゴーフレーバーの華やかなアロマが特徴の大粒なコーヒーなんです。

また、「TABOO」とは、現地語で「美味しい」という意味なんです。

 

淹れながら写真撮っているのでちょっとワイルドですが、これでも十分美味しいです(^^)/

 

では、乾杯、そして今までありがとう♡

帰りもあるので、よろしくです。

 

水面に写る木々

 

朝ごはん食べてないので、ボリューム満点 チャーハンと肉団子のコラボレーション

いやいや、朝から食べ過ぎです(^^;)

 

30分ほどゆっくりして、女体山を経由してキャンプ場から下山です。

途中岩場の苔が昨日の雨ですっかり元気になってキラキラしておりました。

 

雫の落ちる瞬間

 

3連休最終日ですが、まだそこまで人は多くなかったです

 

女体山近くになると、ロープウェイで登ってきた方で混雑してきました。

山頂も大混雑していたのでさくっと写真だけ撮って終了

 

帰りはキャンプ場を経由して、かろうじて下山。

さすがにソールの溝がほとんどないので、かなり下りに難儀しましたが、すってんころりんもなかったです。

ドロドロですが、改めてありがとう

 

帰りにも素敵な筑波山で逢う事が出来て、ほんと良い履き納めになりました。

そして、いよいよ来週の山は、新しい相棒にバトンタッチです。

 

よろしくです、新相棒Σ(・ω・ノ)ノ!

山で珈琲楽しみましょう~♬