まだ続きがあった、日光澤温泉その後の旅路


■小名浜港~北茨城(福島県~茨城県)

■日程:12/7(土)~8日(日)

■メンバー:とぼさん、つきろく、がまおさん夫婦

■天候:晴れ

■撮影機器:Oplympus OM-D E-M1 Mark II


実は、楽しく過ごした日光澤温泉の後にはまた別の楽しい旅路と再会がありましたので少しばかりご報告を~♬

山と珈琲で繋がったとぼさんと日光澤温泉へ、また同じく山と珈琲で繋がった、しかも「孤高のブナブレンド」一筋だったがまおさんと福島で飲む事になったのです٩( ''ω'' )و  がまおさんととぼさんは今年の4月に筑波山で既にお会いしているのでもう仲良しも同然♡

 

では早速その後の旅路をお楽しみください。

 

日光澤温泉を8時半に出発し、10時過ぎに女夫渕駐車場に到着。

その後、がまおさんの住んでいる福島へ行くのに途中西会津に寄って美味しいそばを。

なんと、もりそば、かけそば、季節の天ぷらしかありません(^^;) しかも完全民家を改装したほぼ家って感じです。

食べログの評価も高く美味しかったですが、十割のぼそぼそした蕎麦が好きなので、ちと物足りませんでした。

 

途中周りの山々はマッチロ、寒そうなどんより曇り空でした

 

結局なんだかんだで4時半過ぎに宿に到着。

なんとがまおさんがお店を予約してくれて、さらに宿までがまおさんの奥さんが送迎をしてくれるとの事。

もちろん、がまおさんの奥さんは飲まないですが、一緒に宴会参加です(*‘∀‘)

 

今回の宴会場所は、鉄板焼きのお店「京さか」

聞く所によると、京都と大阪でお店やっていたのでこの名前に、本当らしいですよ~

 

7時に始まって、お店が終わる11時頃まで飲んでいたような・・・

楽しさのあまりちょっと飲み過ぎて、記憶が曖昧(^^;)

確かここで来年の山行計画を立てたような気がしますが、夢ではない事を信じたいと思います。

 

がまおさん、そして奥様、貴重な時間を頂き、美味しいお店そしてお酒、ありがとうございました。

まだまだこの先、引き続き山と珈琲は繋がっていきますのでよろしくお願いいたします。

 

何を血迷ったか、宿に送ってもらい寝ると思いきや、がまおさんからお土産で頂いたママドールとお茶を(^^;)

食べてから、就寝です

 

不思議と朝目覚めて、昨日の飲み過ぎによる二日酔いはなし(''◇'')ゞ

朝飯をてんこ盛り食べて、最終日を楽しみまよう。

なんと最終日はとぼさんプラン♡ 

 

実はとぼさん、北茨城出身でよくデートで小名浜あたりに来ていたという事でこの辺は庭のようです。

これここで言っちゃって良かったかしら??

まずは、デートスポット「三崎公園へ」

 

いや~景色最高で、ここで告白されたら皆落ちちゃうのではないでしょうか??( *´艸`)

 

三崎公園はこれで終了。

次は、北茨城市の「六角堂」

ここはあの津波ですべて流されて再建されたものです。

茨城県に住んでいながら、初めてです。実はこれがあるのも知りませんでした(^^;)

 

そろそろ、お腹空いたので、とぼさんのお勧め「ラーメン 利尻」

あの有名な利尻昆布でだしを取ったとんこつラーメン。100円でネギトッピング。

追加でボリューミーな餃子も~♬ 完全に食べ過ぎですが、楽しい旅なので気にしない、気にしない~

 

実はこのラーメンを食べる前にまんじゅうやさんへ

「磯原まんじゅう やまみつ」

 

これからラーメン食べるのですが、焼きたてなのでひとつだけパクリ、まいう~です。

ラーメン食べて最後の観光スポット「花園渓谷」へ

ここは紅葉時期すごく綺麗な場所との事で人も多いのですが、今は晩秋、紅葉も終わり人影はほとんどありません。

でもパワースポット「七瀧龍神」様がいるという事でその力をあやかりに

 

シャッター速度を変えて、流れるような滝へ

 

花園神社もあり、ここもとても素敵でした

 

最後の〆として、「木内酒造」さんへ

 

という事で最終日も丸イチニチ楽しみ抜いてしまいました(^^;)

これで家に帰っても美味しいお酒が飲ますね、とぼさん🍶

 

2泊3日の山と温泉慰労会は無事終了し、本当に濃い3日間となりました。

とぼさん、今回は貴重な休みの3日間をお付き合い頂き、そして終始運転ありがとうございました。

また来年もこの山と温泉慰労会をやりましょう~ お疲れ様でした。