初の川苔山なのに寒すぎててっぺん珈琲断念


■川苔山(東京都奥多摩)

■日程:12/21(土)

■天候:晴れの予報が、曇り時々小雨

■駐車場:町営鳩ノ巣駐車場(30台前後?駐車可/無料、綺麗なトイレあり)

■撮影機器:Oplympus OM-D E-M1 Mark II


【ルートMAP】

 

【標高MAP】

総走行距離(沿面距離): 11.8km

総走行時間:4:22

 

【コース状況】

・急坂落ち葉などで滑りやすいのでご注意ください

・台風の影響で少し崩壊している箇所もあるので気をつけてください


雪山はやらないので、もっぱら冬は低山のみ

朝寒くて起きられないので、いつも近場の山、しかもいつも同じ山ばかり・・・

そんなマンネリ化を打破したいと思い、低山でいろいろ探していたら、

 

あれ?意外と奥多摩近くない??

 

そうなんです、圏央道が出来てからかなりアクセスが良くなっており、今回訪れた川苔山の町営駐車場まで約1時間半!

でもその分高速道路を使うので、お金はかかります。往復で¥4,000円くらいでちょっと高いです(^^;)

なので毎週は厳しいので、月いちくらいなら許せます👌

 

まずその前に今回なぜ標高1400mもある山を選んだのかは不明・・・

では早速寒くててっぺん珈琲を断念した山行をご報告いたします。寒くて写真少な目です( ;∀;)

 

町営鳩ノ巣駐車場から出発です。

朝7時半過ぎに着いたのですが、駐車場は7~8割ぐらいは埋まっておりました。

無料なので、登山客なのか?地元の人?旅館泊りの人?なのかは不明

 

鳩の巣があるか確認しに行きましたがありませんでした、鳩ノ巣駅!

 

タイミングよく電車が~

キタ――(゚∀゚)――!!

 

消火栓渋いです

 

手作り感満載でほっこり、そして初の登山者には助かります

 

展望はほとんどなく、地味な登山道です

 

標高を上げるとガスが出てきて、神秘的な空間に

 

終始こんな感じでカメラの出番はほとんどなし・・・

 

山頂付近では樹氷が~

その分、めっちゃ寒いです。

頂上付近でお会いした方です。山頂でいろいろお話をさせて頂きました(*‘∀‘)

 

だいぶ育ってましたね

 

マッチロ

 

風の方向が分かりますw

 

驚きの白さ、川苔山⛄

 

晴れれば展望良さそうですが、マッチロ&コールドなので即撤退!

まあ、おにぎりだけは食べて下山です

 

帰りはこっち方面から下山しようとしておりましたが、悪路のため即却下。

ピストン下山となりました。

 

さくっと無事下山です。

温泉行く準備をしていたら、駐車場の隣にあるそばやさんが少し賑わっていたのでお昼をそこで・・・

 

肉そばを頼んだら、えっ??これ肉そば??(;゚Д゚)

肉が硬く数切れしか入ってません、これで完成なのか聞ききたかったですが辞めました(^^;)

これで880円です。そばも手打ちではないような感じでした。なんだか蕎麦屋さんですが、カツ丼がお勧めみたいでした

 

その後は、この駐車場から200mぐらいのところにある温泉旅館へ

「はとのす荘」

 

ラッキーな事に誰も入っていなく、1時間ほど貸し切り状態。

なかなか綺麗で良かったです

 

という事で、とても寒く寒く、そのためてっぺん珈琲は出来ませんでしたが、樹氷が見れただけで良しとしましょう!

山頂でお会いしたお二方、山頂トークありがとうございました。

 

今年もあとわずかとなりましたが、登り納め怪我などしないよう楽しんで登ってください。

登り納めは筑波山で決まりです。来週お天気の良い時に行きたいですねΣ(・ω・ノ)ノ!