■朝日峠展望(茨城県)
■日程:1/24(日)
■天候:曇り
■駐車場:小町の館駐車場(30台前後/無料、トイレあり)
■撮影機器:Oplympus OM-D E-M1 Mark II
【ルートMAP】
朝日峠ハイキングコース(小町の館~朝日峠展望)
*いろいろなコースがあります
【標高MAP】
総走行距離(沿面距離): 3.7km
総走行時間:1:37
【コース状況】
・雨が降った日はかなり滑りやすくなっております
不要不急の外出禁止要請が発令されておりますが、密を避けて少しばかり里山を散歩してきました。
今日はかなり寒いので、まずは身体を暖めて栄養補給からです。
ずっと気になっていたらーめん屋
125号線沿いにあるのですが、通るたびに満車で結構人待ちもあって人気店。
混んでいたら辞めようと思っておりましたが、自粛モードなのか1時頃でもそこまで混んでいなかったのでチャンスとばかりに急ハンドル切って駐車場に停車。
茨城県つくば市北条4093
初めての訪問なので、シンプルに下記を注文(*´▽`*)
・醤油チャーシュー麺(¥750円)
・焼き餃子(¥250円)
いつも横浜系の油たっぷりとんこつ醤油系のばかりだったので、たまにはあっさり醤油が美味過ぎ♡
らーめんもその具も、また餃子も自家製でお店の味が出ていてすごく美味しかったです。
また行ってみようと思います。お勧めなので、筑波山の帰りに是非お立ち寄りください。
お腹も満足したので、いやかなり食べ過ぎたので、ちょっと近くを里山散歩♫
さすがに2時近いのでさくっと歩ける小町山周辺に行ってみました。
朝日峠展望までなら、さくっといけそうだったので、朝日峠ハイキングコース!
さくっと報告します(^^)/
まず最初の可愛いお客さんは、「アオジ」
今日は雨上がりで森が潤っていて気持ち良かったです。
たきび、たばこは駄目ですよ!
あっという間に朝日峠展望に到着です。
標高300mちょっとですが、展望最高です
霞ケ浦方面
工場の煙がいい感じです
パラグライダーも出来るようですよ
本当であれば、ここから筑波山が見えますが、残念ながら山頂は雲の中
早くも春の準備でしょうか?
頑張って芽生えております
雨上がりのお約束
ここ最近乾燥していたので、潤って喜んでいるようです
かろうじてもみじが残っておりました
途中に道祖神さまがいらっしゃいましたので、世界のみんなの幸せを願ってきました
2021年は大吉なので、この願いがかなうはずです
面白い案内板をありました。
グ~ですよ(笑)
あらま、ほんとにグーの木でした。
早速、じゃんけん大会w
可愛そうなので、1勝1敗にしておきました(^^;)
今日はさくっと散歩という事で飲み物はなく、ちょうど「水飲み沢」があったので・・・
これは笑いを取るためなのか? なんですと、水飲み沢でも、水が飲めませんw
まあ、あと少しで駐車場なので我慢しますが(^^;)
森の中の散歩はほんと心癒されます
照れてます
朽ちて地面に落ちた椿
でもそれでも美しい
ちょっとキモイですが、神秘的です
今日会えた鳥さん
①ヒヨドリ
②飛び立つ瞬間のアオジさん
③今日一番癒してくれたジョウビタキのお嬢ちゃん
おなか真ん丸可愛いですね~
頭をかしげております
きゅんとします♡
あれ、なんか怒っているようですw
だれか眉毛書きました??
という事で里山散歩終了です。
小町の館にあるちょっと不気味はオブジェ??
これはちょっとやめてほしいですね、怖いです(^^;)
茨城のコロナ感染者もだいぶ少なくなってきたので、茨城県独自に発令していた緊急事態宣言は来月早々解除されそうですね。
ちょっと雪がたくさん降ったのでスノーシュー楽しみたいですね。
ではみなさん、コロナ感染に気をつけて山楽しみましょう
筑波山は終始雲の中でした。