この時期の山は一番パワー感じます、筑波山


■筑波山(茨城県)

■日程:3/21(土)

■天候:晴れ

■駐車場:薬王院P

■撮影機器:Oplympus OM-D E-M1 Mark II


【標高MAP】

総走行距離(沿面距離): 13.3km

総走行時間:5:44

 

【コース状況】

・春の花たちが咲き始めようとしていますので、足下どうぞご注意お願いいたします

・さすがに土日は人多いので、譲り合いの気持ちで山を楽しみましょう

出発は薬王院から~♬

登山者用は一番奥の駐車場になるのですが、今日はのんびり山登りのためにゆっくり8時頃行ったら満車(;゚Д゚)

なのでその下の第②駐車場(通常は参拝用なのでもしかしたら駄目なのかも・・・)へ 

準備出来たのでいざ出発です。ウグイスも鳴いておりテンションあがります♡

 

まずは薬王院で出発のお参り

ソメイヨシノではありませんが、桜?が綺麗です

 

桜はなぜこんなにも心を癒してくれるでしょう~

 

早速ですが、筑波山の春の花情報です。

先週雪がどかっと降ったせいか花咲きがイマイチでしたが、カタクリの葉っぱはこれでもか~とありましたので満開時が楽しみです。

全体的に1分も咲いていない状況でしたので、気温の状況にもなりますが、月末くらいがいいのではないでしょうか?

本日のかろうじて咲いていた花をご紹介!

 

ミソサザイにも遭遇~♡

 

苔地帯

 

さくっと御幸ヶ原に到着です!

さすが、土曜日の筑波山(^^;)

人、人、人でいっぱいです。でも小さな子供たちが山を楽しんでいる様子はとても嬉しい気分になりますね。

 

 人混みを避けていつもの場所でちょっと早いですがてっぺんランチタイム~♬

 

<てっぺんランチメニュー>

・バケット(イベリコ豚のレバーペースト、生ハムとチーズをのせて)

・きのこのスープパスタ

 

ここからの眺めは最高です。

①女体山山頂も見え、望遠レンズで覗いてみると(;゚Д゚)

いやー大混雑・・・気をつけてくださいね

 

パワースポット「燧ヶ池」

去年の台風でエノキの枝がぽっきり折れてしまったのです(´;ω;`)ウッ…

その隣でピンクに早咲きの桜が🌸

 

宝篋山山頂

 

さすがに食べ過ぎで珈琲とデザートがお腹いっぱいなので、次の休憩場所のキャンプ場で。

 

<てっぺんデザート>

・つきろく珈琲

・春の3食団子

 

という事で筑波山春の花偵察は終了です。

近くにすぐ登れる山があるっていいですね~♬

是非見頃の時期に筑波山へお越し下さい。

 

早めに帰って今度はワンコの散歩です。

ではでは!