■ 筑波山(茨城県)
■ 日程:9/13(日)
■ 天候:晴れのち曇り
■ 駐車場:薬王院P
■ 撮影機器:Oplympus OM-D E-M1 Mark II
【標高MAP】
総走行距離(沿面距離): 10.8km
総走行時間:4:44
【コース状況】
・昨日夕立があったので滑りやすくなっていました、ご注意ください
今週末はどこもあまり天気良くないので、3か月ぶりに地元筑波山へ♡
いつも日の出に合わせて出発して、今日はこんな素敵な筑波山に会えました(^^)/
加波山方面
低い雲がいい感じです👍
6時に薬王院駐車場に到着!
既に5台停まっておりました、皆さん、早いですね~♬
では出発です(''◇'')ゞ
昨日雨降ったので、また湿度が半端なく高いので朝露がいっぱいついていました
濡れた後ろ姿が美しいです。なかなか楽しいですよ
林道を歩いていると、いつもと違う雰囲気
陽の差し込みがカッコいいです
さらにしばらく歩くと
神が降臨してきそうな光✨
よーくこれを観察すると、湿度が高いせいでミストが空中を彷徨って、これに光が当たりいい感じになっていました
ミスト見えます??
今日は木漏れ日祭りです
青空が広がっております
再び木漏れ日が続いて申し訳ありませんが、山頂近くの階段を照らす木漏れ日
いや、ほんとカッコイイ
その時です
木漏れ日が七色に光り輝いているではないですか(;゚Д゚)
山歩きして初めての光景です
吸い込まれそうです~♬
この後に今日も一番の木漏れ日写真✨
ここで狼が出てきてくれれば最高なんですが🐺
今日は湿度が半端なく、全身びしょ濡れで目的地の立身岩に到着Σ(・ω・ノ)ノ!
着いた時には富士山見えていましたが、すぐにガスに覆われ見えなくなりました
<今日のてっぺんモーニング>
・カレーメシにチーズハンバーグとたまご乗せ
・つきろく珈琲
・おいものコロネ
なんと今日は小分けの1Lの水筒忘れて、2Lのいろはす担いできちゃいました(^^;)
ガスガスで展望はありませんでしたが、山で飲む珈琲はほんと美味しいですね
少しだけガスが切れた瞬間をパシャリ📷
1時間ほどのんびりモーニングして、混まないうちに下山します
水滴る苔さんも魅力的ですね✨
今年は筑波山のボランティア活動もコロナの影響で中止となっており、通常であれば、そろそろブナの実を捕るネットを設置する頃ですが残念です。夏のビジターセンター臨時開設もなくなり、あれが意外とたくさんの山好きな人と触れ合える楽しいひと時だったのでなおさら残念です。来年こそはコロナ終息で筑波山ボランティア活動に精を出したいです。
逞しいブナ
今日の花たち🌸
ということでさくっとお昼前に下山終了です。
もう何度と行っている筑波山。毎回違う顔を見せてくれる筑波山にほんと感謝です。
さてそろそろ山の色も変わってくる頃ですよね~
秋の山もたっぷり珈琲飲んで楽しんできましょう(^^)/