登り初めは、筑波山ではなく、筑波山神社


■ 筑波山神社(茨城県)

■ 日程:1/9 (土)

■ 天候:晴れ

■ 駐車場:市営筑波山麓神郡駐車場(30台前後/無料、簡易トイレあり)

■ 撮影機器:Oplympus OM-D E-M1 Mark II


【ルートMAP】

 

【標高MAP】

総走行距離(沿面距離): 7.3km

総走行時間:2:15

 

【コース状況】

・危険個所なし


年末に膝を痛めて、でもどこで膝を痛めたのかもわからず、気づいたら、あれ、膝かなり痛いよ~という事になり、年末年始は我慢してどこにもいかず、年始に控えている健康診断もすっかり忘れて、食っちゃ寝て、食っちゃ寝ての繰り返し・・・(´;ω;`)ウッ…

 

という事で今年の初登りは筑波山ではなく、麓から筑波山神社に初詣を兼ねたリハビリプチ登山、いや歩き(^^;)

そして、毎回初詣での楽しみは、おみくじ✨

 

ちなみに

2019年:吉

2020年:小吉

 

さて今年は、どんなおみくじを引くのでしょうか?

最後に発表いたします。

 

出発は筑波山麓 神郡駐車場(30台前後駐車可/無料、簡易トイレもあります)。

えっ、なんて読むのですよね?

初めての人は[神郡」は絶対に読めないと思います。

よみがな:「かんごおり」

 

筑波山までは遠いですが、筑波山を目の前にして歩いていけるのでかなりお勧めです。

 

こんな感じに~(^^♪

 

筑波山神社まで、約40分ほどです

遅いといってもさすがにまだ1/9(土)なので人はいますが、かなり少ないです。密ではなかったです。

 

こんな石碑あったの知ってました?

 

早速、お賽銭箱に15円を入れて祈願!

毎年決まって十分ご縁があります様にと

 

さてと今回のメインイベント、おみくじを引きたいところですが、慌てず神社周りを散策~♬

結構、鳥さんがいらっしゃいます。

 

ヒヨドリさんです♡

 

メジロさんたちが、何か楽しそうにおしゃべりをしていました♬

なんだか幸先いいのでは?? まさか、大吉? いや、出そうな予感(*‘∀‘)

 

神社をひと周りして、いよいよおみくじを引きます

さて、おみくじの行方は・・・・

 

 

 

キタ――(゚∀゚)――!!

 

☆大吉です☆彡

 

今年はコロナでいろいろ制限はありますが、いい事ありそうですよ~

何事も真正面からためらうことなく、ぶち当たっていきますよ💪

 

今日は天気も良く都心方面も丸見えです。スカイツリーも良く見えます

 

気分もいいので、膝のリハビリで梅園に行ってみましょう。

さすがにこの時間は人いないでしょう?

案の定、まだ梅の花もほとんど咲いていなく、夕方という事もあって、だれひとりいません

展望所でまったりです。

 

お隣宝篋山もくっきり見えます。

ちょうどこの時間帯にフォロワーさんが登っていたようです(Kさん)

 

ちょうど展望台の目の前の紅梅?が満開でした。

 

拡大!

 

梅林の中には、たくさんのベンチも設置してあります。

という事でコーヒータイム~♬ 何度もいいますが、だれもいません。嘘じゃないです

先ほど買ったカフェラッテ

 

コーヒーを飲んでいると風に乗って甘い香りが~

そう、蝋梅の花がなんと満開を迎えておりました。

 

「筑波山と蝋梅」

 

青空に黄色が映えます

 

逆光蝋梅も素敵です

 

そろそろ日が沈みかけているので、帰りましょう!

 

夕陽に染まるジョウビタキ

何を考えているのでしょうか?

 

夕陽に染まる筑波山

 

という事で2021年初登り?は大吉で幕開け、今年は良いことがありそうです。

コロナ終息を願って、今年も山と珈琲を悔いのないようたくさん楽しんでいこうと思います(^-^)

最後にもう一度🍀