■ 横根山~(栃木県)
■ 日程:4/3(土)
■ 天候:晴れ
■ 同行者:とぼさん
■ 駐車場:花貫さくら公園P(30台前後駐車可/トイレあり)
■ 撮影機器:Oplympus OM-D E-M1 Mark II
【ルートMAP】
【標高MAP】
総走行距離(沿面距離): 7.8km
総走行時間:5:14
【コース状況】
・イワウチワを踏まないようルート取りしてください
今日はとぼさんにお誘い頂き、とぼさんの地元の横根山に初のイワウチワと贅沢にもとぼさんに珈琲を淹れて頂きました(^^♪
では早速ご報告いたします。
花貫さくら公園駐車場から出発です。
するとすぐに大きな花貫ダムが立ちはだかっています
ぼたん桜でしょうか?
テンションあがります(^^)/
ハルトラノオ、ニリンソウ、キクザキイチゲなどが咲いておりました
急登な尾根を登っていくと、そこには淡いピンクのイワウチワの群生が(;゚Д゚)
これは圧巻です!
横根山山頂到着です
特に展望もなく、少し休憩して出発です
なんとこんなところに湿原があるなんてびっくりです。
しかも水芭蕉が咲いているw
唯一撮れた鳥、うぐいすさん
次のピーク「都室山」に到着です。
3人の方が休憩しており、都内から来たそうです
少しだけお話をさせて頂き、ここでも少しだけ休憩して珈琲ブレイクの場所目指して下山です
やっと名馬里ヶ淵に到着です\(^o^)/
休憩しましょう。
沢の水音を聞きながらの珈琲は癒されます
<珈琲ブレイクメニュー>
・とぼさん珈琲(ブラジル深煎り)
・モンブラン
・マンゴー
30分ほど珈琲飲みながら、いろいろな話をして~
自然の中でほんと楽しいですね
あとは車道を通って駐車場に戻るだけですが、山に点々と綺麗な桜が咲いており、癒されます
花貫ダムの上からは、なんと海が見えました
そして無事下山です。
なぜランチを食べなかったというと、どこか美味しいお店で食べようという事だったので、もつ煮が美味しい銭湯へ。
アルカリ性の湯質で肌はすべすべ、もちろんノンアルビールで乾杯🥂
まだまだ続きますw
ゆっくり温泉浸かって、ご飯食べて、その後はなんと「ひよっこ」の舞台になった場所へ
具体的には、助川時子が聖火を受けとった場所だそうです
*茨城県常陸太田市西河内下町:旧町屋変電所
これで本当の最後です。
茨城の酒と言えば、木内酒造。
帰って飲むためにいろんな種類を購入。
という事でとぼさんと楽しい楽しい一日が終了です。
独りで山登るのもいいですが、たまにはおしゃべりしながらわいわいも楽しいですね。
とぼさん、今日はお誘い頂き、またいろいろ連れて行って頂き、ありがとうございました。
また定期的に山行きましょうね(*´▽`*)