■大郷戸アルプス(三宮神社から富谷山経由で周回)
■日程:12/4(土)
■天候:晴れ
■駐車場:三宮神社(境内の中に駐車出来ます(10台前後可/簡易トイレあり)
■撮影機器:Oplympus OM-D E-M1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
【ルートMAP】
【標高MAP】
総走行距離(沿面距離):11.5km
総走行時間:4:54
【コース状況】
・地元の方の有志で登山道整備されています
・落ち葉で滑りやすく、泥のところはあさイチ滑りやすいです(コケて脛軽傷w)
コロナで半年以上山に行けなかったのが大きく、まだまだ体力および筋力が回復しません・・・
気持ち的にはまだ二十歳ですが、体は納得したくないですが、おじさんです(泣)
来年の山シーズンまでには完全回復させたいので、近く低山で地道に体力向上に励みます。
という事で今回の山は、栃木県益子?にある「大郷戸アルプス」
そんなアルプス聞いた事ないよ~という方も良いかと思いますが、実は自分も初めて(^^;)
最近、○○アルプスという名をつけて地元の方がコース作りなどしていて、山を登るこちらはほんとありがたく、感謝の気持ちです。
この大郷戸アルプスは、栃木県益子の近くの低山で、雨巻山の隣です。いろいろなコースがあるようです。
拡大してご確認ください。
三宮神社からスタートですが、初めての場所は駐車場がとても分かり難い。一番乗りなので状況がいまいち
ほんとに境内の中に車侵入させてもいいの? と考えながら車侵入(*結果OKでした、戻ってきたらいっぱい停まってました)
日の出が6時30分前後なので、やっと薄明るくなってきたところです(現在の時間:6時10分)
何か出そうな雰囲気・・・
山の静けさ
朝はかなり寒かったです
寒すぎて池から冷気が立ち込めています
ところどころに案内が書かれています。
今日は、東尾根コース→富谷山→西尾根コース周回です。
ふかふか山道です。
木々の間からついに太陽☀
元気出ますね
低山のモルゲンロート
たまんないですね
大郷戸ダムから冷気が出ています
かわいい三角点発見
静かな山を独りで歩くこの楽しさ
バックの太陽のボケが最高です
すすきと山
里山ならではの光景です
悪くないですよ、里山低山
街並みも良い感じです
何も言えね~(北島康介風に)
筑波山かと思ったら、加波山でした
冷え込んだ里山の朝はこんなにも幻想的になるんですね
この雰囲気が今日いちかも
里山もほぼ落葉で紅葉も終わりですが、一部まだ色づき良いのが残っていました
拡大
えっ、禁猟区じゃないの?
猟区、撃たれたら危ない(;゚Д゚)
多少のアップダウンありましたが、無事に最終目的地「富谷山」に到着しそうです。
なんですと。360度パノラマ展望台
じゃーん、どうですかこの景色
キタ――(゚∀゚)――!!
目の前には筑波山、今日はガスっているので富士山とか都心方面見えませんでしたが、見えたらこの山頂優勝かもしれません
早速ですが、この素敵な景色をおかずにてっぺん飯にします
<今日のてっぺん飯>
・カレーメシ
・サラダチキン
・モンブラン
・スマトラマンデリン
なんと不覚にもドリップのペーパーを忘れてしまいましたが、かろうじでドリップ用のペーパーがあったので助かりました。
今日の珈琲はスマトラマンデリンで独特の苦みとフレーバーで甘いモンブランととても相性良かったです
いつも言っていますが、スパイス系の食べ物を食べた後の珈琲もめちゃくちゃ合います。
ノリスか何かが止まっていますが、分かりますか?
この富谷山のすぐ隣は採掘しているのか重機などたくさん停まっており、いつかこの富山もなくなりそうです。
コマツのブル。リアには石を砕くリッパ―が装備されています。これは石川県粟津工場で作られています。
エンジンの動力でポンプを動かして油圧だけで動いています。たくさん話したいですがキリがないのでここまで
多少山頂あるけるので、人が多くても大丈夫。
ここはほんと景色良くてお勧めです。
という事でゆっくりてっぺん珈琲出来たので、そろそろ下山です。
ここまで誰ひとりとも会っていません、会ったのは雉さん3匹だけです
青空と紅葉が映えます
珈琲の実が(;゚Д゚)
違いますね💦
立ちふさがる送電線
何かを守っているようです。
という事で無事?に下山と思いきや、最後の最後でなんでもないようなところで滑って、左すねを木道に強打・・・
骨折れる痛さでしたが、折れてはいません。11時半に下山完了です。
せっかく益子まで来たので、帰りは益子焼を見にお店をぶらぶら。人もそこまで多くなく、たまにはひとりでウインドウショッピングもいいですね。そしてその帰りには益子の酒蔵「外池酒造店」へ。お土産ゲットです。そしてなんとくじ引きで3等賞が当たり、焼酎「益子の炎」を頂きました。
益子焼観光案内にいろいろ載っています→パンフレット
山の帰りにいろいろ遊べるので是非遊びにきてください。
という事で本日の山行&益子巡りは終了です。
今月、来月は楽しい予定がたくさん入っており、さらに充実しそうです(^^♪