なかなか独りで行くには敷居の高い温泉宿「法師温泉」
綺麗な温泉より、どこかノスタルジー感じる温泉宿に惹かれ、絶対に訪れたいと思っていた温泉宿のひとつ
あとは、絶対行きたいのは、山形の「銀山温泉」、「肘折温泉」かな~
という事で今回憧れの温泉宿に彼女を誘って行ってきました。
彼女も旅は好きでいろいろと歩き回っていますが、このタイプの宿を選ぶことはあまりないという事で、逆に自分好みでない宿を味わえて良い刺激になったことでしょう。
今後もたくさんの旅行をするので旅の思い出もブログに記録しておこうと思います。
山行についても報告しますが、プラス山以外のたくさんの旅についても情報発信していきたいと思います。
法師温泉は、家から2時間半というアクセスは最高のロケーションです。
高速道路「月夜野IC」を降りて、約30分走ると着きます。
チェックインまでにはちょっと早いので、途中の道の駅「たくみの里」でランチタイム
ほんとうはいろいろなものが少しづつ食べられる定食のようなものが食べたかったのですが、お店が案内が分かり難く、なぜか蕎麦屋さんへ(笑) まあ、そばでもいいかと2人とも天ざるを注文。蕎麦は10割でこれはこれで美味しかったです。食後のデザートとして、少し歩いたいちごのお店で「いちご棒」いちごと大福が棒に突き刺さっているもの。一緒に食べればいちご大福。

このたくみの里から法師温泉まではわずかな距離。
途中からは雪深い道になり、スバル車の本領発揮でとても楽しい運転に~♬
そしてついに念願の法師温泉に到着。
この雰囲気、大好きです! 彼女はもっと好きですがw
この玄関をくぐると、これもヤバいくらい素敵♡
今回泊まる部屋は、掘りごたつのついている「法隆殿」
着いてまずはお風呂より、これでしょう( *´艸`)
いつもは運転なので、ほぼアルコールが入っているものは飲めず。
今日は泊まりなので、いっちゃいます、乾杯🍻!

この法師温泉には3つの温泉があり、どれも素敵な温泉です。
時間帯によってそれぞれの温泉が楽しめます。詳しくはホームページ「温泉」よりご覧ください
どこをとっても素敵なところですが、ひとつ欠点を言ったら、冬場は廊下などがとても寒いところでしょうか?
だから囲炉裏の温かみがより感じられるのだと。結局温泉はすべての場所を入り、4回入りました。
料理もとても美味しく、そして量も多いのでそこまでお酒は飲めずw
とても楽しいひと時を過ごす事が出来ました、ありがとう。
夜は独りで外に出て写真撮影
雪降る時期が似合う法師温泉。ほんと素敵な宿ですね。
次の日、起きたら雪が予想以上に積もっていました。
20cmぐらい。チェックアウトした後の車の雪掻きがとても大変でしたが、これだけ積もれば運転が楽しい。
スバル車の本領発揮、雪道快適でした。
また季節を変えてまた一緒に来ようと思います。いや、ほんと良かったです。