■高尾山(東京都)
■日程:4/17(日)
■天候:曇り
■駐車場:高尾山祈祷所 駐車場(500円/1日、トイレあり、結構停められます)
■撮影機器:Oplympus OM-D E-M1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
【ルートMAP】
【標高MAP】
総走行距離(沿面距離):8.9km
総走行時間:5:06
【コース状況】
・危険個所特になし
・たくさんの茶屋があってグルメも楽しめます
4月はなんと彼女の誕生月!
まだお付き合い初めて4ヵ月ちょっとですが、少しづず登山への魅力、楽しさが伝わってきている頃かも
そんな彼女に山を楽しんでもらおうと、行きたい行きたいと言っていた高尾山にバースデー登山行ってきました。
実は・・・
高尾山、自分自身も初めて(^^;)
混んでいるイメージがあって行こうと思っていながら、行けずに今日になってしまいました。
なので本当の所、自分も楽しみでもあった一石二鳥(笑)
さて山頂ではどんなサプライズが待っていて、それを彼女は喜んでくれるのでしょうか?
それとも、顔に投げつけられてしまうのか?
7時ちょっと過ぎに、高尾山祈祷所 駐車場に到着。
車で家を出て、高速使って到着するまで、なんと約1時間。意外と近かった高尾山w
キャッキャしながら、準備して7時半に出発です。
さすがに朝7時半は登山客はまばらです。
ちょうど新緑も始まり、いきなり素敵な高尾山。
山登りよりも何を食べようか食欲が勝っている2人。
今日は行きは、静かな沢沿いを歩いて楽しむ6号路
帰りは、食べてお参りして楽しむ1号路
そうそう、帰りはここにも寄りたいと思います。
この新緑たまりませんね~
おぉ~~ついによく写真で見る高尾山駅
なげなく感動( ;∀;)
今後の山登りの予定もあるので、ケーブルカーは乗らずに自分の足で山頂まで!
さすが人気の高尾山、ケーブルカーは朝のこの時間でも満車。
静かにその横を通り抜けて、6号路で出発です。
なかなか良いですね、いや最高です、高尾山新緑
沢沿いには可愛いニリンソウが咲いておりました
根っこは滑るので注意が必要!とアドバイス
わいわい道中ゆっくり楽しみながら、1時間40分で無事に山頂到着です\(^o^)/
6号路は静かで人もそれほど多くなかったですが、さすが山頂はかなりの人で賑わっておりました。
まずは場所を確保して休憩しましょう!

標高599mですが、山頂からの景色はそれ以上の素晴らしさがありました
ちらっと山肌がピンクに染まる容姿も素敵ですよね🌸
では早速サプライズ準備に取り掛かりますが、さすがに気づきますw
隣りで涙を浮かべて嬉しそうに見ています。
さすがにケーキを運ぶのは厳しかったので、ロールケーキといちごを用意して山頂でアレンジ🍰
バースデーチョコにも汚い字で申し訳ないですが、チョコで名前を書いて完成。
そしてケーキには珈琲でしょう!
昨日焙煎したばかりの珈琲を山頂でごりごりして淹れて、サプライズ山頂ハッピーバースデー
○○歳、おめでとう🎂
誕生日プレゼントしたグレゴリーのザックが似合ってます♡
賑やかな山頂でまったり1時間ほど楽しみました。
という事でそろそろ下山します。
帰りは、食べたばかりですが、天狗焼と団子を食べるという重要なミッション、薬王院参拝が残っております。



さっき、甘いもの食べたので、この味噌がついた焼きたての団子は神です✨
その後、並んで天狗焼をゲット!先ほどしょっぱいもの食べたので甘いものが神です✨
永遠のループにハマりましたw
薬王院も思った以上に大きく素晴らしい神社でした⛩
途中の場所からは、ここは東京だったんだ、都会の街並みが見えました。
という事でバースデー高尾登山終了です。
喜んでもらえたと思います、そして山登りも少しは好きになってくれたかなと~♫
改めて、誕生日おめでとう、そして毎日楽しいひと時をありがとう。
次は、尾瀬、上高地予定でしております。