■ 中倉山 【栃木県】
■ 日程:5/4(木)
■ メンバー:F先輩、ツキロク(2名)
■ 天候:快晴
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:銅親和公園P(20台くらい駐車可)
■ 撮影機器:NIKON D90
【ルートMAP】
【標高MAP】
・総走行距離(沿面距離): 12.9km
・総走行時間:7:41
【コース状況】
・中倉山までの案内板は全くないので、事前にルート確認必要です
・林道からの取り付き部分には、大きなケルンが両脇に2個、また赤いリボンあります
・中倉山頂から先に行く場合、痩せ尾根があるので慎重に
さて今回の山行は、会社員時代に大変お世話になりましたF先輩が群馬の実家に帰ってきているという事で、山に行こうとお誘い頂き、それでは素晴らしい景色を見せてあげたく「中倉山」に行ってきました。
何を隠そう山登りのきっかけを与えてくれたあのF先輩です(#^.^#)
今でもお会いする度に、あの時の恐怖な山登りの話で盛り上がります。
以前に、この先輩との山行について少し書いた事があるので、こちらを覗いてみてください。
絶景を見せてあげたいのと同時にタイミング良く5月限定ブレンド「孤高のブナ BLEND」のパッケージデザインとなっているこのブナがこの中倉山にあるという事で、ブナの様子も見てきましたのでご報告致します。
先輩を乗せて、銅親和公園の駐車場に7時過ぎに到着。
いつもなら2,3台しか停まっていないのですが、さすがGW、ほぼ満車状態。でもなんとか車駐車することが出来、準備してスタートです。
駐車場からは、足尾銅山の当時の面影が見えます。
歩いてすぐにこの絶景が待っています(^^)/
先日F先輩がスロベニアに釣りに行った時の風景とすごく似ていてとても感動していました。やったー\(^o^)/
まずは、二田元川沿いの林道を歩き、尾根に上がる取り付け地点を目指します。ここは足尾山塊で他と比べると山深さがあり、とても静かで好きな場所です。途中の川には、お猿さん達が水場で何かしており、とてものどかなでした(逆さ猿)。
駐車場から林道を歩き40分ほどで取り付き部に到着します。
両脇に大きなケルンと赤リボンがあります。その先は踏み跡もしっかりしているので山頂まで迷う事はないと思います。でもしっかり地図またはGPSを必ず確認しながら行ってください(^^)/
ここから稜線に出るまで結構な急登です。
途中休憩であったおじさんは足に豆が出来てしまい、応急処置をしていました(^^;) 確かに豆が出来そうになるのは今まででこの山だけかもしれません。
登山1年ぶりの先輩は意外と普段から散歩して歩いているという事で、予想以上にスイスイ登っていってビックリでした。ふり返ると、隣の山はなんとアカヤシオでピンク色に染まっていました。綺麗ですね~♬
(アカヤシオ:栃木県の県花です)
ようやく急登を登りきると、綺麗な稜線が見えてきます。
頑張った分だけ、綺麗な景色が見える山ってイイですよね~
中には展望是ゼロというところも。。。
ようやく中倉山に到着です。F先輩お疲れ様でした(^^)/
素晴らしい景色と稜線です\(^o^)/
そして、1年ぶりにあの「孤高のブナ」をご対面!
まだ新緑の時期には早く、葉はつけていないですが、力強く生き抜いています。なんだか涙が出そうになります。
去年までは木の根元でゆっくり珈琲を飲むことが出来ましたが、今年は崩落及びこのブナを守る目的でロープで入れないようになっておりました。
F先輩がだいぶ疲れてきたので、この先の木陰のあるところで休憩することにしました。振り返ると歩ってきた稜線。素敵です。
今日は素敵な景色が見えるところで休憩♬
まずは、珈琲タイム。と同時にメスティンで飯盒準備。
F先輩といろいろ話に夢中になり、残念ながら全く珈琲の写真がありません・・・
でも挽きたての美味しい珈琲に感動して、また炊き立てご飯も残さず食べてくれたので今回はそれで満足です。唯一撮った写真はこちらです。今回も炊き上がりバッチリでした。
<<今日のてっぺんカフェ>>
・炊き立てご飯 by メスティン
・グリーンカレー&イエローカレー
・さんまのかば焼き
・黒糖コッペパン
・孤高のブナブレンド&山桜ブレンド
思わず、1時間半ほど休憩してしまいました(^^;)
いや~楽しかった('◇')ゞ
かなり満足して頂いたところで、下山開始です。
途中、いよいよ発売になる「孤高のブナ BLEND」と孤高のブナとで記念撮影。まだパッケージのような葉はつけていませんが、生い茂った頃にまた会いに来ようと思います。
帰りの急な斜面も無事怪我もなく下山完了です。
太陽の当たり方なのか朝と昼の渓谷の風景がまた違って見えます。
F先輩、お疲れ山でした(^^)/
帰りの温泉は、只今かじか荘のお風呂はリニューアル中で入れないので、水沼駅 温泉センターによって汗を流して、その後はちょっと早いお疲れ様会で大間々にある鉄板ホルモン焼きのお店「双葉食堂」。
もちろん、私は運転なのでノンアルコールビール。
ホルモンの種類もたくさんあって、ボリューム満点で何といってもリーズナブルな値段。かなりお腹いっぱいになりましたが、2人で5000円もいきませんでした。あっ、お風呂代と夕飯代、先輩にご馳走になってしまいました。
F先輩、ありがとうございました。また次もお願い致します('◇')ゞ
という事で、今回の楽しい山行報告は終了ですが、次の当店からのお知らせがあります。
既に事前注文受付しておりますが、いよいよ5/8(月)から5月限定「孤高のブナ BLEND」が新発売されます。是非、この「孤高のブナ BLEND」を持って本物の孤高のブナに会いに行って、近くで珈琲飲んで頂ければ嬉しいです。
5月の下旬頃になると、ブナの木にもたっぷり葉がつき貫禄が出て、またその時期はツツジも綺麗に咲きますので、是非その頃に行ってみてください(^_-)-☆
只今、有り難いことにご注文が殺到していて、またそんな時に限って部材欠品などで多少出荷が遅れてしまいそうです・・・
ちょっとだけ待って頂くことになりますが、楽しみにお待ち下さい。
自家焙煎珈琲 月と六ペンス
(*下の画像をクリックすると、注文ページに飛びます)
コメントをお書きください
taka0129 (火曜日, 09 5月 2017 20:47)
5/7はお会いできるかと思っていましたが、自分の寝坊で…会うことかなわずガッカリしておりました。
『孤高のブナブレンド』
手元に届きました(^^)
次回の山旅が楽しみです。
飲んでみたいけど…山のてっぺんまで我慢します(笑)
ツキロクコーヒー (火曜日, 09 5月 2017 22:47)
>takaさん
早速コメントありがとうございます(^^)/
稜線ですれ違う人がtakaさんじゃないかジロジロ見て見ていましたよ(^^;)
またいつか足尾のどこかで会いましょう♬
「孤高のブナ ブレンド」でてっぺんコーヒーも楽しみにしております♡